最近、電車の中で、ゲーム画面とかスマホ画面を凝視していると気持ち悪くなってしまうこともあり、移動中はRadikoでラジオを聞くようになりまして。
情報のインプットは、幅広く得られるようになりました。
少なくともTwitterからニュースを拾うよりは、偏りの少ない得られ方になったかな、と。
ただ、ラジオの聴取で、ゲームをプレイしたい心が癒えるわけではない。
インプットの種類は狭めたくないもんですからね。
移動中は難しいですが、自宅に居るときに小さなタイミングを狙ってプレイすることにしました。
▲イース VII 〜 ラクモリサ・オブ・ダーナ
イースを始めてプレイしたのは、小学校の時だったか…。
当時PC88としても機能する「PC98DO」というPCを持っていて、PC88のゲームを遊んでいました。
その時に、イース1,2,3をプレイしたことがあります。
その後、SFC版のイース4とか、Windows版のイース エターナルとか、バーチャルコンソールでPCエンジン版のYs I・IIとか、いくつかプレイしましたが、色々飛んでイース8をプレイすることになりました。
主人公のアドルは、ずっと若いですね(笑)。
たぶん、僕が始めてイースをプレイしたときは、僕の年齢はアドルの年齢の半分だった気がしますが、今は僕の年齢がアドルの年齢の2倍を越えているような気がします。
チビチビ進めて、つい先ほど、イヤミったらしい貴族の男を仲間に加えたところ。
やっぱりイースは、戦闘がスイスイ進めるが良いですね。
気づくと死にそうになっていますけど。
今後もチビチビ進めていきたいです。
そういえば、PSPでファイナルファンタジーのリメイク版が出ていたんですよね。
実は、ファイナルファンタジーの1,2,3って、ストーリーはだいたい知っているものの、自分自身ではまだ未プレイなので、余裕があればやってみたい。