よく、通販王手サイト等で「まだ届いていませんが、期待を込めて☆4を付けさせて頂きます」みたいなコメントを見かける、なーんて話を聞くことがあります。
コメントを付けることで、割引になったり、ポイントが付いたりするシステムの弊害なのでしょうけど。
で、さっき見かけたのは、DVDレンタルサイトのコメント。
このコメントを書き込んでいるのは、すべて同じ名前の人。すべて、同じ内容のどうでも良いコメントを書き込んでいる。
コメントしたらポイントをもらえるシステムがあるのですが……、こういう訳の分からんコメントは排除してほしいもんですね。
少し前に、家電量販店のポイントを大量に不正取得するために、データをいじったパケットをPCから送りつけ続けた事件があったけど、こういうのも似たようなもんですね。
まさに、コメントテロです。
システム運用者におかれましては、こういうコメントの書き込み方をする人を排除するとか、ペナルティを科すとかしないと、システムとして腐ってくることは間違いない。ってか、腐っている。
コメントのシステムを活かすためにも、きちんとした運用をするための手を尽くしてほしいものですね。