INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2016-06-03 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒

■昔のコンピュータウイルスはハードウェアも破壊してたそうで

2016年 6月 3日(金) 0:00:00 [さくらのブログから転記]



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



X線天文衛星「ひとみ」が、宇宙空間で高速回転を始めて、太陽電池パネルが根元から破損して壊れるという事件があったのですが、どうやら原因は、地上から与えた指示が誤っていたという、人為的ミスだったそうですね。

どうやら、プラスとマイナスを誤った指示を与えたそうなのですが、そのミスを検知するために設置されているシミュレータ試験を行っていなかったのだとか。

何百億円をかけて作った装置が、些細(?)なミスで壊れて回収すらできないというのは、なかなかショックな出来事です。お金が失われた上に、そこそこ大きめのスペースデブリを何個かばらまいてしまったことにもなりますし。再発防止はきちっと行って欲しいですね。

このニュースを見て思い出したのですが、ソフトウェアの誤りでハードウェアが物理的に壊れるというのは、このようにして起こりうる事で、「BIOSやCPUに対するソフトウェア的な設定の変更で、オーバークロックしてCPUが燃え出す」ようなこともありますし、30年くらい前には、ディスク駆動装置のヘッド部分を勢いよく回転させて可動域限界にぶつけ、そのまま破壊してしまうというコンピュータウイルスが存在していたこともあるという話を聞いたことがあります。

最近はそういったことが起きないよう、リミッタのような、防御する仕組みを備えているそうですが、そうした防御の仕組みも、結局、組込みのソフトウェアで制御しているのでしょうから、その組込みのソフトウェアがおかしくなれば、ソフトウェアのせいでハードウェアが壊れるということも起きるわけで。

ソフトウェアって、なかなか責任重大です。




目次 | ←前へ / 2016-06-03 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3129390 (+0322)[+0447]

Copyright© 2010-2024 INASOFT