INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2018-11-07 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒

■電子ジャーって本当はどんなものを電子ジャーというのか。炊飯器とは違うのか?

2018年11月 7日(水) 0:00:00 [さくらのブログから転記]



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



電子ジャー」って、普通に家庭にある、ご飯を炊くアレのことだと、普通に認識していました。

僕が、初めて「電子ジャー」という名前を認識したのは、鳥山明先生の漫画「ドラゴンボール」において、魔封波でピッコロ大魔王を封じ込めようとするシーン。多分それまでは、電子ジャーという名前を認識したことがなかったと思います。

そのシーンを見て以降、あの形状のものは「電子ジャー」というものなんだと認識し、自宅に置いてある、ご飯を炊くアレも、電子ジャーなんだと、自然と思うようになりました。

ただ、それとは別に、ご飯を炊くアレは「炊飯器(すいはんき)」というものなんだという認識も存在していました。

おそらく、日常会話では「炊飯器」の方の名称で呼ぶことの方が圧倒的に多いです。

となると、「電子ジャー」って、一体何なのか。

どうやら、「ジャー(jar)」とは保存容器のことであり、保温機能を付けてご飯をおひつに移さず保存する電気炊飯器を電子ジャーと称して売り出したのが由来だが、現在は保温機能が一般的になって、区別がされなくなったとのこと。

なので、「電子ジャー=炊飯器」ということで、現在の理解としては正しいらしい。

ちなみに個人的に驚いたのは、ジャーが普通に "jar" ってことですね。

Javaをarchiveしたファイルの拡張子がjarで、みんな普通に「ジャー」って呼んでいますが、電子ジャーのjarと同じ綴りってことで良かったんですね。




目次 | ←前へ / 2018-11-07 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3129239 (+0171)[+0447]

Copyright© 2010-2024 INASOFT