INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2019-04-22 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒

■結局、ぶっ壊れたわけではなかったRaspberry Piの使い道…小学生用パソコンに

2019年 4月22日(月) 0:00:00 [さくらのブログから転記]



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



3年くらい使っているUSB-HDDを繋げさえしなければ、安定して起動できることの分かったRaspberry Piなのですが、その後、どう活用しようか…色々感が得た結果、ピンクのケースに入れて長女(6歳)のパソコンとして活用することにしました。

rspi3pink1_201904.jpgrspi3pink2_201904.jpg

どうやら、小学校でプログラミングの授業が始まるとかいう話もありますしね。

とりあえず、ScratchMinecraft Piで遊んでいました。

scratch_raspi_201904.png

iPadのScratch Jr.を操作したことはあったため、緑の旗を上に持ってこなければならないことや、緑の旗を押すとスタートすることは、理解していたようです。

ただ、入学したての小学一年生には、確度の概念がないため、「15度回す」の意味はわからなかったっぽい…ですが、まぁそこは直感でどうにかなるでしょう。

scratch2_raspi_201904.png

ちなみに「Scratch」「Scratch 2」では、言語の選択肢として「日本語」の他に「にほんご」があり、すべて平仮名/片仮名で表示してくれるというユーザーフレンドリーさ。まさに、小学生向けにカスタマイズされています。

小学校のプログラミングの授業でScratchが使われるかどうかは分かりません。

簡単なレゴブロックと歯車と、工作用ワンボードコンピュータを組み合わせたロボット工作をさせるという話を聞いたこともあります。

先日、市内のお祭りに来ていた大学院生によるロボット工作講座がそんな感じでした。

Scratchの方は、以前、小学生ユーチューバーがプログラミングをしてみるというような動画がありまして、それのベースとして使われていたと思います。(「コンソ先生」のやつね)

おそらく、小学校側でも手探りでしょう。それを教える塾も手探りでしょう。ユーチューバーも手探り。家庭でも手探り。

が、まぁ、小学生がやるのなら、遠からず、そんな感じのものになるんでしょうね。

僕は29年前に、小学校5年でN88BASICをやっていましたけど…まぁ、今は色々と環境が恵まれていますからね。




目次 | ←前へ / 2019-04-22 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3114406 (+0013)[+0733]

Copyright© 2010-2023 INASOFT