11月27日の夕方に、フィードバックフォームから「マウスふるふる」について「自動終了タイマー機能があると良い」というフィードバックをいただいたのですが、何を自動終了する機能が欲されているのか(本ソフトを自動終了するのか、Windowsを自動終了するのか、あるいはマウスを振る機能のみを自動OFFにするのか等)が分からなかったこと、また、それを確認するための返信先アドレス等が書かれておらず、詳細を聞くことができないという状況が生じました。
トップページでは、しばらくこの呼びかけを続けているのですが、今のところ返事はなく…。
もしこれを見ていれば、よろしければ、追加情報をフィードバックフォームから再びいただければ…と思っております。
さて、本日公開の「NumLockLock」で、ここしばらく続けていた一連のソフト公開が一区切りとなりました。
今日から土日で、ちょっと時間もできるので、「マウスふるふる」の要望実現を進めていこうかと思います。
とりあえず想定で、指定した秒数、ユーザーがマウスを動かしていない時間が経過したら、一時的にマウスを震わせるのをやめます。再びマウスを動かすと再開します。そんな機能を実装してみようと思います。
ユーザーによるキーボード操作は(技術的な都合で)感知対象外です。
なお、時刻指定で一時的にマウスを震わせるのを止めたり再開したり、本ソフトを終了したりしたい場合は、タスクスケジューラとコマンドライン(その他のオプション)を活用することになります。
なお、時刻指定で一時的にマウスを震わせるのを止めたり再開したり、本ソフトを終了したりしたい場合は、タスクスケジューラとコマンドライン(その他のオプション)を活用することになります。
とりあえず、明日付でβ版を公開すべく準備中です。
【追記】
明日で12月になりますね。2019年もあと31日で終わってしまう。
2019年になってから、まだ2か月くらいしか経っていない感覚。2019という数字に、まだ慣れていない。
あと31日で2020年になるというのも、なんだか不思議な感じ。
【フリーソフトの最新記事】
【紹介する】
【紹介する】